 |
「もう少しレングスが長ければ・・・」
セコハンシリーズのジーンズをお買い上げいただいたお客様より頂いたレビューです。
裾上げしなくても穿くことの出来るリアルなユーズド加工ジーンズ。
そこがセコハンシリーズの良いところなのですが、ショートレングスに仕上げていることから
こういったレビューを頂くことがありました。
そんな貴重なご意見を元に当店がウエアハウスへ別注したジーンズが本モデル。
レングスのバリエーションを選ぶことが出来る唯一のセコハンジーンズです。 |
 |
ただレングスを選べるようにしただけでは面白くない。
どうせならずっと長く愛用して頂けるジーンズにしたい。
そんな想いからシルエットは今の時代にもマッチし、流行に左右されない普遍的なものに。
スニーカーやプルトップのエンジニアブーツなど様々なシューズに合わせられる万能シルエット。
品番は、「1901LR」
この品番にもそんな想いを込めました。 |
 |
レギュラーレングスは、セコハンシリーズのインラインモデルと同じレングス(股下の長さ)に設定しています。
ロングレングスは、レギュラーレングスより1インチ(2.5cm)長くなります。
ウエスト30インチのみウエスト32、34、36、38インチよりも
レングス(股下の長さ)が1インチ(2.5cm)短くなります。
ウエスト30インチ
レギュラーレングス:29インチ
ロングレングス:30インチ
ウエスト32、34、36、38インチ
レギュラーレングス:30インチ
ロングレングス:31インチ
※実際の商品とは多少の誤差、個体差がございます。 |
 |
 |
1960年代の通称「ビッグE」と呼ばれるヴィンテージジーンズを参考に作られたLot.1101。
シワのある紙製のパッチやかぶせタイプの錆びたリベット、糸の抜けたバックポケットのステッチなど
細部に渡ってリアルに表現されたヴィンテージジーンズと見間違うほどのディティール。
そんなリアルなディティールと今の時代にマッチしたシルエットをミックス。
ベースにしたのは、ウエアハウスの中でも群を抜いて美しいシルエットと定評のあるLot.800XX。
細身に仕上げたテーパードが控えめなストレートシルエットでクセの無い現代的なシルエットです。
60年代のヴィンテージを感じることの出来るディティールに、
飽きのこない現代的な美しいシルエットを融合させた当店だけの限定モデルが「Lot.1901LR」 です。 |
 |
|
 |
古着の風合いに仕上げた”2nd Hand series”
2ND-HAND(セカンドハンド)とは、第二者の手に渡る=中古品という意味を持ち、
アメリカでは中古車や古本、古着などに使われる総称です(通称セコハンとも呼ばれる)。
ウエアハウスが展開する「セコハン」シリーズは、
新品でありながら実際に着込んだような風合いに仕上げた、
まさに「古着」を感じさせるシリーズです。
ヴィンテージのデニム生地、縫製、色落ちなど全てを研究し続け、
キャリアを積み重ねてきたウエアハウスだからこそ実現できる加工なのです。 |
 |
 |
 |
 |
色落ちしたジーンズの顔とも言える腰回りの色落ち。
これだけリアルな色落ちでありながら、レーザーによる加工で生地の損傷がほとんどないというのが驚き。
生地の損傷が少ない分破れにくく、長く愛用出来るのが嬉しい。 |
 |
ボタンはウエアハウスのオリジナル鉄製ボタンを使用。
もちろんここにもエイジング加工が施されており、ユーズドらしい風合いに仕上がっている。
ウエスト周りはもちろん、裏側やベルトループの色落ちにも抜かりはない。
|
 |
着用の際に擦れることの少ない部分は当然ながら色は濃く残る。
そういった部分もリアルに再現するのがウエアハウスクオリティ。
見えない部分にもこだわる本物を追求するブランドの姿勢が随所に伺える。 |
 |
リベットは当時を再現したかぶせタイプのリベット。
長い年月で風化したようなヴィンテージさながらのサビが現れている。 |
 |
腰部分と股ぐりに使用される巻き縫いによって生まれる生地の凹凸、通称パッカリング。
センチ単位ではなく、当時と同じインチ単位のセッティングで仕上げた縫製だからこそ生み出せる
ヴィンテージ顔負けの表情に仕上がっている。 |
 |
長年穿き込んだことでバックポケットのステッチが抜けた状態を再現。
ステッチがあった部分は一部デニムの色が濃く残っていたり、
ステッチの端部分が残っていたりと非常にリアルに再現されたディティール。 |
 |
1960年代のディティールを再現した紙製のパッチ。
使い込まれたようなシワの雰囲気もユーズドらしくリアルに表現されている。 |
 |
サイドシーム部分に見られる濃淡のくっきりとしたセルビッジのアタリはヴィンテージデニムの象徴。
裾はジャストサイズのレングスに設定することでカットせずにアタリの風合いを楽しめる仕様。 |
 |
ユニオンスペシャルのチェーンステッチミシンで縫製された裾。
現代的なシングルステッチミシンと異なり、生地に捻れが生まれることで凹凸が生じ
その結果、チェーンステッチ特有の美しい色落ちを生み出す。 |
 |
デニムの色落ちの濃淡で、リベットの経年変化具合も変えるという、超が付くほどマニアックな加工。
リベットの錆びた風合いはヴィンテージを知り尽くしたウエアハウスだからこそ出来る究極の職人技です。 |
 |
リベットと同様、穿き込んだ年数によって退色の度合いが異なる赤タブ。
この経年変化も濃淡の加工具合によって変化させ、リアルに作り込まれています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
サイズ |
ウエスト |
股上 |
股下 |
ワタリ |
裾幅 |
30インチ |
72cm |
27cm |
66.5cm/69cm |
28cm |
20cm |
32インチ |
76cm |
27.5cm |
69cm/71.5cm |
30cm |
21cm |
34インチ |
80cm |
28cm |
69cm/71.5cm |
31.5cm |
21.5cm |
36インチ |
85cm |
28cm |
69cm/71.5cm |
32cm |
22cm |
38インチ |
89cm |
29cm |
69cm/71.5cm |
33.5cm |
22cm |
※股下は左がレギュラーレングス、右がロングレングスの数値となっております。
※上記サイズ表データと実際の寸法で多少の誤差が生じる場合がございます。
 |
Nishiguchi
 |
身長:174cm / 体重:68kg
トップス通常:M〜Lサイズ
ボトムス通常:32〜33インチ |
 |
|
胸囲:91cm / 肩幅:48cm / 腕の長さ:57cm
ウエスト(腰骨):85cm / 太股周り:56cm
|
|
 |
スタッフ着用コメント
ウエストサイズは34インチがジャストサイズです。穿き伸びすることを考えれば32インチでも穿けますが、適度にゆとりが欲しいので34インチを選びます。
レングスタイプはロングタイプがジャスト。裾を2cmほどロールアップして靴下がちらっと覗く長さです。
今までセコハンが短すぎた。と敬遠されていた方に是非お試しいただきたいジーンズです!
|
|
|
 |
ブランド |
WAREHOUSE ウエアハウス
1995年の創立以来、ファッションという流行に左右される業界に在りながら、決してそれに流されない、「ヴィンテージ古着の忠実な復刻」というテーマを追い続けているブランド。ディテールの忠実な復刻により、”古き良きアメリカ”を感じさせてくれるハイクオリティなブランドです。 |
商品名 |
ウエアハウス WAREHOUSE 1901LR 2ND-HAND セコハン ユーズドウォッシュ デニム |
材質 |
綿100% |
規格 |
当店別注、レングス2種類、ヴィンテージ加工(色落ち加工)、5ポケットタイプ、フロントボタンフライ、紙パッチ |
生産国 |
日本 |
ネコポス |
ネコポスはご利用頂けません |
ラッピング |
当商品はラッピング可能です |
|